新生銀行 2期連続赤字
本日早朝に、新生銀行の大幅赤字決算の情報が流れましたね。
しかし、市場ではすでに織り込み済みということで、今日は+3の124円で終わっています。
2010年3月期の連結当期損益が1000億円規模の赤字に陥る見通し。
従来予想は100億円の黒字で、09年3月期に続き2期連続の赤字になり、金融庁から業務改善命令を受けることになると、複数の関係筋からの情報のようです。
不動産ノンリコースローン残高は約9000億円あり、追加引き当てや減損処理を実施するのが主因。そのほか、消費者金融子会社の過払い利息返還に対する引き当ても積み増す。
金融庁が公的資金注入行に対して課している収益目標に2期連続で未達となるため、同庁から業務改善命令を受ける。
八城政基会長兼社長は退任する方向で、外部から会長と社長を招く方向で調整している。
また、合併協議決裂したものの、再度合併合意され10月の合併予定でしたが延期となるようです。
今後の同銘柄の動きに注目です。
しかし、市場ではすでに織り込み済みということで、今日は+3の124円で終わっています。
2010年3月期の連結当期損益が1000億円規模の赤字に陥る見通し。
従来予想は100億円の黒字で、09年3月期に続き2期連続の赤字になり、金融庁から業務改善命令を受けることになると、複数の関係筋からの情報のようです。
不動産ノンリコースローン残高は約9000億円あり、追加引き当てや減損処理を実施するのが主因。そのほか、消費者金融子会社の過払い利息返還に対する引き当ても積み増す。
金融庁が公的資金注入行に対して課している収益目標に2期連続で未達となるため、同庁から業務改善命令を受ける。
八城政基会長兼社長は退任する方向で、外部から会長と社長を招く方向で調整している。
また、合併協議決裂したものの、再度合併合意され10月の合併予定でしたが延期となるようです。
今後の同銘柄の動きに注目です。
この記事へのコメント