介入そして事業統合
今日は、経済のお話
一つ目は、政府・日本銀行の円売りドル買いの為替介入
今回は、他国の同意は得られずじまいの単独介入。
76円台
80円台へ急進
ただ今、79円前半。
復興に経済回復に水をさす円高。
ホンダは、円高により225億円もの損失がでたとか
今後の為替市場に注目です
二つ目は、日立製作所と三菱重工業の事業統合
まだ、どの程度の統合化は不明なところが多いんですが、
総資産、
日立9兆1856億円、
三菱重3兆9890億円。
こんな日本を代表する企業が統合するんでしょうか
三菱ブランドのプライドを三菱重工は捨てれるのか


けど、
世界を相手に商売するなら、
これほどの大きな企業で無いと太刀打ちできないようにも思います。
イギリス高速鉄道の受注は最近の話ですが、
この2企業のインフラの整備の力を上手いこと世界に売り込んでいってもらえば、
景気もいい方向にいきそうですね

一つ目は、政府・日本銀行の円売りドル買いの為替介入

今回は、他国の同意は得られずじまいの単独介入。
76円台


ただ今、79円前半。
復興に経済回復に水をさす円高。
ホンダは、円高により225億円もの損失がでたとか

今後の為替市場に注目です

二つ目は、日立製作所と三菱重工業の事業統合

まだ、どの程度の統合化は不明なところが多いんですが、
総資産、
日立9兆1856億円、
三菱重3兆9890億円。
こんな日本を代表する企業が統合するんでしょうか

三菱ブランドのプライドを三菱重工は捨てれるのか



けど、
世界を相手に商売するなら、
これほどの大きな企業で無いと太刀打ちできないようにも思います。
イギリス高速鉄道の受注は最近の話ですが、
この2企業のインフラの整備の力を上手いこと世界に売り込んでいってもらえば、
景気もいい方向にいきそうですね

この記事へのコメント