windows8 優待購入プログラム
WINDOWS8インストールしてみました
こんな感じのトップページ
やはりタブレット仕様ですね。
まぁ、通常のPCでも問題なく使えますよ
インストールには注意が必要です
様々なメッセージに???って感じるところが少しあるのでWindows8インストールには要注意
さて今回はWindows7の優待プログラムからのアップグレード版なもんで\1200でWindows8が手に入りました
手順を追ってみることにします。
まずは優待プログラムからのメールが到着。
メールの中にある優待プログラムにアクセス。
インストーラーをダウンロードしてシステムのチェックが入る。
ここで注目


Office 2003 に互換性がないという表示が出ます
が、そのまま進んでも使えています。
ネットでは、ほかの方もそのようでした。
続いて、Windows7からの設定についての画面に。
次いで、購入手続き画面に。
ここでも注意です
Windows7からの優待アップグレードは\1200ですが、表示が\3300となっています
なぜかというと、購入手続きの最後に割引する形のようなんです。
プロモーションコード入力で\1200になります。
クレカで支払いが終われば、プロダクトキーが表示された注文完了ページへ。
これでようやく、Windows8ダウンロード開始となります。
メディア(USB or DVD)を作ってインストール。
ライセンス条項に同意しますとかして、続いての難問…
ネットワークドライバを削除せよ
インターネットできなくなるんじゃないと...
とここで、USB無線端末の登場!
このドライバをインストールすることで、この問題解決
大雑把ではありますが、これにてインストール完了です。
使用1日、使い慣れれば問題なしって感じです
画面がタッチパネルなら最高なんでしょうね

こんな感じのトップページ

やはりタブレット仕様ですね。
まぁ、通常のPCでも問題なく使えますよ

インストールには注意が必要です

様々なメッセージに???って感じるところが少しあるのでWindows8インストールには要注意

さて今回はWindows7の優待プログラムからのアップグレード版なもんで\1200でWindows8が手に入りました

手順を追ってみることにします。
まずは優待プログラムからのメールが到着。
メールの中にある優待プログラムにアクセス。
インストーラーをダウンロードしてシステムのチェックが入る。
ここで注目



Office 2003 に互換性がないという表示が出ます

が、そのまま進んでも使えています。
ネットでは、ほかの方もそのようでした。
続いて、Windows7からの設定についての画面に。
次いで、購入手続き画面に。
ここでも注意です

Windows7からの優待アップグレードは\1200ですが、表示が\3300となっています

なぜかというと、購入手続きの最後に割引する形のようなんです。
プロモーションコード入力で\1200になります。
クレカで支払いが終われば、プロダクトキーが表示された注文完了ページへ。
これでようやく、Windows8ダウンロード開始となります。
メディア(USB or DVD)を作ってインストール。
ライセンス条項に同意しますとかして、続いての難問…
ネットワークドライバを削除せよ

インターネットできなくなるんじゃないと...
とここで、USB無線端末の登場!
このドライバをインストールすることで、この問題解決

大雑把ではありますが、これにてインストール完了です。
使用1日、使い慣れれば問題なしって感じです

画面がタッチパネルなら最高なんでしょうね

この記事へのコメント