日本体外循環技術医学会 in 熊本 ②
JaSECT in kumamoto
収穫の大いに会でした
学会終了し熊本空港へラウンジでくつろぎ中。
今回は Average CE さんとも意見交換&情報収集できたことは最大の収穫でした。
お呼び立てして貴重な時間を取っていただきましてありがとうございました。
さて、
今回は補助循環のセッションが多いように感じました。
ここのところ話題にあげているCardioHelpをはじめとして、
ECMOやECPRなど。
デバイスの展示も色々ありました。
上のはまだ未承認機器です。
こちらはIABP新型CardioSave & CS300
小型化が図られているのがわかりますね。
今回はスタンプラリーがありました。
すべてをクリアすると"くまモン"グッズが貰えました。
田舎ッ子はペアのお箸をいただきました♪
今学会より優秀論文賞が設立されたようです。
そちらの表彰式がこちら
ソーリングループがバックアップしているようです。
受賞者はヨーロッパ研修に行くことが可能とか(^^)/
みなさん!!!狙ってみてはいかがでしょうか(^^)
学会参加だけで観光もしたかったですが、
時間もなく天候も悪く観光できずの3日間でした。
会場前の清正公の銅像がありました。
充実した学会で良かったで~す
ラウンジは静かにするもんじゃないかと…
最近のいい年した人たちは……
収穫の大いに会でした

学会終了し熊本空港へラウンジでくつろぎ中。
今回は Average CE さんとも意見交換&情報収集できたことは最大の収穫でした。
お呼び立てして貴重な時間を取っていただきましてありがとうございました。
さて、
今回は補助循環のセッションが多いように感じました。
ここのところ話題にあげているCardioHelpをはじめとして、
ECMOやECPRなど。
デバイスの展示も色々ありました。
上のはまだ未承認機器です。
こちらはIABP新型CardioSave & CS300
小型化が図られているのがわかりますね。
今回はスタンプラリーがありました。
すべてをクリアすると"くまモン"グッズが貰えました。
田舎ッ子はペアのお箸をいただきました♪
今学会より優秀論文賞が設立されたようです。
そちらの表彰式がこちら
ソーリングループがバックアップしているようです。
受賞者はヨーロッパ研修に行くことが可能とか(^^)/
みなさん!!!狙ってみてはいかがでしょうか(^^)
学会参加だけで観光もしたかったですが、
時間もなく天候も悪く観光できずの3日間でした。
会場前の清正公の銅像がありました。
充実した学会で良かったで~す

ラウンジは静かにするもんじゃないかと…
最近のいい年した人たちは……
この記事へのコメント
超びっくりしましたが、お会いできて非常に嬉しかったです。
開発も楽しみにしています