北朝鮮が砲撃!!!
23日午後2時35分ごろ、
国連等が定めた北方限界線(NLL)に近い韓国西方沖の延坪(ヨンピョン)島と周辺の黄海水域に、
北朝鮮側から砲撃があり、
50発以上が着弾、
多数の民家が炎上した。
韓国軍が応戦し南北双方で交戦。
交戦で韓国軍兵士2人が死亡、
兵士や住民20人が重軽傷を負った。
韓国は警戒水準を最高度に引き上げ、
北朝鮮に対する警戒を強化。
韓国軍などの情報では、
北朝鮮からの砲撃は1時間あまりにわたり断続的に加えられた。
北朝鮮の砲撃は50発余りで、
韓国軍の応戦は約80発だったとしている。
韓国側は戦闘機を緊急出動させ、警戒水準を最高度に引き上げた。
KBSテレビは、島の数カ所から黒煙が上がる様子とともに砲撃音を伝えた。
着弾地付近の山林では山火事が起き、
家屋60~70軒が炎上、
住民は防空壕に逃げ込んだり、
漁船で脱出したりしているという。
住民に多数の死傷者が出ているとの情報もある。
韓国空軍は航空機で上空から監視、偵察飛行を続けている。
NLL付近の海域では南北間の銃撃戦がこれまでにも起きているが、民間人が被害を受けた陸地への砲撃は1953年の朝鮮戦争休戦以降来初めて。北朝鮮は今年1月と8月にもNLL付近の海域に砲撃を加えていた。
諸外国は、これに対して様々な声明を出してますね。
国連でも緊急安保の開催があるような情報もあります。
今年になって、北朝鮮の一方的な韓国に対する大きな攻撃は2件目。
世代交代間際になって、潜水艦に攻撃して多数の韓国の人を殺しておきながら、
また、軍人や民間人を殺人するというのは許されざる行為だと思います
大韓民国や国連,もちろん日本の対応に、注視していかないといけないですね。
北朝鮮のミサイルには、日本を射程圏内に収めるものもあるということも聞きますし。
少しの間、経済にも地政学的リスクが上昇しそうです。
国連等が定めた北方限界線(NLL)に近い韓国西方沖の延坪(ヨンピョン)島と周辺の黄海水域に、
北朝鮮側から砲撃があり、
50発以上が着弾、
多数の民家が炎上した。
韓国軍が応戦し南北双方で交戦。
交戦で韓国軍兵士2人が死亡、
兵士や住民20人が重軽傷を負った。
韓国は警戒水準を最高度に引き上げ、
北朝鮮に対する警戒を強化。
韓国軍などの情報では、
北朝鮮からの砲撃は1時間あまりにわたり断続的に加えられた。
北朝鮮の砲撃は50発余りで、
韓国軍の応戦は約80発だったとしている。
韓国側は戦闘機を緊急出動させ、警戒水準を最高度に引き上げた。
KBSテレビは、島の数カ所から黒煙が上がる様子とともに砲撃音を伝えた。
着弾地付近の山林では山火事が起き、
家屋60~70軒が炎上、
住民は防空壕に逃げ込んだり、
漁船で脱出したりしているという。
住民に多数の死傷者が出ているとの情報もある。
韓国空軍は航空機で上空から監視、偵察飛行を続けている。
NLL付近の海域では南北間の銃撃戦がこれまでにも起きているが、民間人が被害を受けた陸地への砲撃は1953年の朝鮮戦争休戦以降来初めて。北朝鮮は今年1月と8月にもNLL付近の海域に砲撃を加えていた。
諸外国は、これに対して様々な声明を出してますね。
国連でも緊急安保の開催があるような情報もあります。
今年になって、北朝鮮の一方的な韓国に対する大きな攻撃は2件目。
世代交代間際になって、潜水艦に攻撃して多数の韓国の人を殺しておきながら、
また、軍人や民間人を殺人するというのは許されざる行為だと思います

大韓民国や国連,もちろん日本の対応に、注視していかないといけないですね。
北朝鮮のミサイルには、日本を射程圏内に収めるものもあるということも聞きますし。
少しの間、経済にも地政学的リスクが上昇しそうです。
"北朝鮮が砲撃!!!" へのコメントを書く