テーマ:病院
最近は、病院を開放して仕事体験などのイベントをしていることをちょくちょく聞きます。
私の勤めている病院でも、今週末に市内の中高生と親を対象としたイベントを開催します。
医療現場を探検してみよう!と題して、病院で働く様々な資格を持った職種の仕事を紹介,体験してもらいます。
例えば、外科では実際に手術室に入ってもらい、医療…
続きを読むread more
今日の真夜中に先輩に緊急CALL。
1週間ちょい前にPCPSにIABP離脱し、回復に向かっていた患者さんが急変したことで呼び出し。
循環器当直医も少なかったようで、臨床工学技士当番が呼び出されたようです。
病棟で、PCPS開始しカテ室に行ってIABP挿入し緊カテ施行。#2と#7の閉塞で血栓除去とPCI施行となりました。…
続きを読むread more
2003年の舞鶴市民病院の内科医13人の退職から始まった、京都府舞鶴市の病院再編問題。
舞鶴市民病院の医師が引き上げ始め、病院自体の診療を縮小するも毎年大幅な赤字を出し、市民の税金が投入されている。
2004年度から始まった新臨床研修医制度もあり、他病院の医師も引き上げなどによる診療体制維持に困惑を招いた。
その窮地に…
続きを読むread more
昨日のOPは、精神的に肉体的に疲れました。
AR(大動脈閉鎖不全)に上行大動脈基部の拡張に対するBentall手術でした。
Bentall 手術は、1986年に報告された大動脈弁輪拡張症(annuloaortic ectasia: 以下AAE)に対する手術法。原法は、人工弁付人工血管を用いて大動脈弁置換を行い、冠動脈は人工血…
続きを読むread more
日中は暖かかったですが、夜は寒いくらいに冷え込んでますね。
みなさん、こんな日は体に気をつけて下さいね。
今日は、OPCABのOPに一日中はいってました。
3枝バイパスのため、グラフト採取に吻合と時間が掛かりました。
で、そのOPの始まった後に、お隣の総合病院から大動脈解離の紹介が。。。
OP始まったば…
続きを読むread more
今日も一日お疲れ様でした。
今日のOPはというと、結構きついAS(大動脈弁狭窄症)のAVR(大動脈弁置換術)でした。
ここ最近、系列病院で心外開設ということで、看護師さんが研修に来ています。
けど、研修の仕方が、どうなのかなって思うことがあるんですよ。
看護師さんたちは、きっちり休憩時間が取れるんですが、休憩の取り方…
続きを読むread more
本日の中央社会保険医療協議会にて来年度の診療報酬についての答申が発表されました。
臨床工学技士に関わる点は3つ!!!
・呼吸ケア加算:150点/週
[算定要件]
① 一般病棟入院基本料、特定機能病院入院基本料(一般病棟)及び専門病棟入院基本料の届出病棟に入院しており、48 時間以上継続して人工呼吸器を装着している患者…
続きを読むread more
病院改革って大それたタイトルですが、こんな病院があってもいいんじゃないのって思う。
医療自体の話じゃなくて、病院周辺や中の施設の充実が欠けているんじゃないのってね。
多くの総合病院には、たいてい小さな売店や食堂はあって、良くてもコンビニがある。けど、商品の充実度や価格は一般より高価であるのが現状。食堂もそれほどおいしいものを…
続きを読むread more
本日の中央社会保険医療協議会の中で、平成22年度診療報酬改定における個別改定項目について議論されました。
その中に、臨床工学技士にかかわる医療機器安全管理料の改定があげられています。
現状は
・医療機器安全管理料1:50点
・医療機器安全管理料2:1000点
となっていますが、この点数が改定されるようです。
医療…
続きを読むread more
1月27日の中央社会保険医療協議会総会で、チーム医療を評価する3つの加算を来年度診療報酬改定で新設することを大筋で了承。
・急性期病棟への看護補助者の配置
・多職種が患者の栄養管理を行う「栄養サポートチーム(NST)」
・医師や看護師、臨床工学技士などが連携して人工呼吸器を管理する「呼吸ケアチーム」
をそれぞれ評価する3加…
続きを読むread more
公立豊岡病院を拠点として、京都府北部,兵庫県北部,鳥取県をカバーするドクターヘリが4月より運航を始めるようです。365日稼働できるよう常駐の医師と看護師を各1人確保するとのこと。
すでに、ドクターヘリ準備室を1月1日付で設置、室長に済生会千里病院(大阪府吹田市)の小林誠人・千里救命救急センター救急副部長が赴任する。
ヘリは早期治療を…
続きを読むread more
これが、本当なんですよ!!!
ありえない事がうちの病院はあるんです。
昨日の終業時間間際に、警報が鳴り4Fで火災発生と。
4F=ICU+OP+透析室+中央管理室と重要な病棟が集中しているから、うちら臨床工学技士(CE)は大慌てで生命維持管理装置(PCPS,IABP,CHDF,人工呼吸器)にのっている患者さんのもとへ{%…
続きを読むread more