道頓堀「大たこ」 → 閉店or移転?
大阪で有名なたこ焼き屋さんはたくさんありますが、
大阪・道頓堀で40年近く営業する有名たこ焼き店「大たこ」ってのがあります。
その「大たこ」が、今の場所から移転が確実になったようです。
私も知らなかったのですが、
市有地を不法占拠しているとして、大阪市が明け渡しなどを求めた訴訟を起こしてたようです。
確かに、道の上に仮設で作られたような店舗ですが、
閉店後も店舗は片付けることなく営業されてました。
長い間この状態が続いたため、民法上の取得要件を満たすとして店側は上告してたようです。
で結局、最高裁第3小法廷は、店側の上告を退ける決定。
不法占拠と認定し、明け渡しなどを命じた二審判決が確定した。
これにより、大阪市は自主撤去を申し入れるが、撤去されない場合強制撤去もありえるようです。
「大たこ」は1972年から道頓堀川にかかる太左衛門橋の南側で営業。
さて、大阪名物のひとつはどこで再営業を始めるのでしょうか???
大阪・道頓堀で40年近く営業する有名たこ焼き店「大たこ」ってのがあります。
その「大たこ」が、今の場所から移転が確実になったようです。
私も知らなかったのですが、
市有地を不法占拠しているとして、大阪市が明け渡しなどを求めた訴訟を起こしてたようです。
確かに、道の上に仮設で作られたような店舗ですが、
閉店後も店舗は片付けることなく営業されてました。
長い間この状態が続いたため、民法上の取得要件を満たすとして店側は上告してたようです。
で結局、最高裁第3小法廷は、店側の上告を退ける決定。
不法占拠と認定し、明け渡しなどを命じた二審判決が確定した。
これにより、大阪市は自主撤去を申し入れるが、撤去されない場合強制撤去もありえるようです。
「大たこ」は1972年から道頓堀川にかかる太左衛門橋の南側で営業。
さて、大阪名物のひとつはどこで再営業を始めるのでしょうか???
この記事へのコメント