投票・回答しましょうね☆
育児に奮闘中でBLOG更新ができていない田舎ッ子です。
さて現在、
日本臨床工学技士会の代議員選挙が行われていますね。
公益社団法人 日本臨床工学技士会
有権者であるですから、
これからの臨床工学技士の行方に重要な代議員の選出です。
全ての会員が投票しないといけないと思います。
例年投票率低いように感じます。
先日の日本体外循環技術医学会の選挙も低投票率でした。
投票しない人は、
何を考えられているのでしょうか???
さて次に、
日本体外循環技術医学会よりアンケート調査が送付されていると思います。
『人工心肺・補助循環アンケート2013』
こちらも重要なアンケートです。
人工心肺・補助循環に関するアンケートです。
アンケートから臨床にフィードバックできる内容が多いですし、
勉強会の内容にも反映できますしね。
他の施設で起こったインシデント・アクシデントは、
自施設でも起こりうることなんですからね!
アンケート結果が、
有意義なものになるように、
みなさん回答よろしくお願いします
さて現在、
日本臨床工学技士会の代議員選挙が行われていますね。
公益社団法人 日本臨床工学技士会
有権者であるですから、
これからの臨床工学技士の行方に重要な代議員の選出です。
全ての会員が投票しないといけないと思います。
例年投票率低いように感じます。
先日の日本体外循環技術医学会の選挙も低投票率でした。
投票しない人は、
何を考えられているのでしょうか???
さて次に、
日本体外循環技術医学会よりアンケート調査が送付されていると思います。
『人工心肺・補助循環アンケート2013』
こちらも重要なアンケートです。
人工心肺・補助循環に関するアンケートです。
アンケートから臨床にフィードバックできる内容が多いですし、
勉強会の内容にも反映できますしね。
他の施設で起こったインシデント・アクシデントは、
自施設でも起こりうることなんですからね!
アンケート結果が、
有意義なものになるように、
みなさん回答よろしくお願いします

この記事へのコメント