テーマ:体外循環
日本体外循環技術医学会(JaSECT)もついに一般社団法人化させます。
さてさて、
今日は神戸で行われた
第31回日本体外循環技術医学会近畿地方会大会
に行ってきました

う~ん、
有意義な学会でしたね

…
続きを読むread more
お疲れ様です。
本日はHeavy症例にてIABPのせながらのICU退室となりました。
ここ最近、PCPS,IABP,血液浄化が立て続けて入って忙しくなってます。
さて、
このブログで度々紹介しています、
新人循環器スタッフにおススメの
近畿コメディカル循環器・集中治療セミナー
…
続きを読むread more
雨降りの大阪よりお伝えします

今月末、
第31回日本体外循環技術医学会近畿地方会大会が開催されます

日時:2012年2月25,26日(26日は市民講座)
会場:神戸国際会館
神戸市中央区御幸通8-1-6
人工心肺をはじめと…
続きを読むread more
≪47NEWSより≫
静岡県立こども病院は21日、三つの症状を伴う複雑な先天性心臓病を抱えた生後8カ月の男児の根治手術に成功したと発表した。同病院は「世界でも成功例の報告はない」と説明している。
男児は昨年5月、母親が37週で破水し、ドクターヘリで搬送された同病院で生まれた。胎児期の診断で心臓病があると分かった。
生…
続きを読むread more
今年、初ポンプ

2弁形成+Maze
新たな仕様で、使い勝手は少々違いましたが、何事もなく終了しました。
もう少し、人工肺の性能が良ければいいんですがね...
さてさて、
もう一つ、
昨年8月に当院の汚点を公共の電波に流してしまった件ですが、
…
続きを読むread more
年末に近づき、
仕事がさらに忙しくなってきました

と、ここで一つ

総合病院に勤務している以上、
臨床工学技士として様々な分野の情報,知識,技術を有しないといけませんね。
ましてや、臨床工学技士の少ない病院では。。。
分かってはいるも…
続きを読むread more
昨日の話題は、北朝鮮の金正日総書記の死去で持ちきりです。
経済にも、地政学的リスク上昇により韓国市場は下落し、東証も下落。
中でも、防衛産業は上昇し、一時的に有事のドル買いでやや円安になりました。
さまざまな情報が出ているので、少し状況を見ないと今後は。。。
さてさて、
昨日が、臨床…
続きを読むread more
昨日は、兵庫県臨床工学技士会の勉強会に行ってきました。
題して、
"人工心肺の工夫"
教育講演 「心臓手術の麻酔」 明石医療センター 麻酔科部長 内藤嘉之
Luncheon Seminar 「ECC ITEM-その最適使用-」 JMS 石井治彦
workshop「人工心肺の工夫」
①兵庫医…
続きを読むread more
今日は、大変でした

スタートは、スローな感じで始まり、
当院の救急車点検をやってる最中に、
PCPSコール

ICUへ、OP室経由で急行


プライミングは数分で完了後、術野回路渡してスタート!
…
続きを読むread more
これは、必見

すでに、学会などでご存じの方も多いとは思います。
まだ、日本では未承認の機器ですが、
画期的な経皮的心肺補助装置(PCPS)

MAQUET CARDIO HELP SYSTEM
なぜに、まだ未…
続きを読むread more
今日のOPCAB(2枝)も定時内に終わったということで、
仕事終わりに、
先月の第37回日本体外循環技術医学会大会のセッション動画見て勉強してました

今日までの期間限定の視聴期間だったんで

学会の会期が終わっても、
セッション動画を見れるのは本…
続きを読むread more
もうすでに、ご存じだと思いますが、
京都新聞より、
京大病院は14日、同病院で脳死肝移植を受けた50代の男性患者が死亡した、と発表した。
手術後の人工透析で誤ったフィルターを装着した医療ミスとみられるという。同病院は遺族に経過を説明して謝罪するとともに、京都府警に届け出た。
府警捜査1課と川端署は、医療過…
続きを読むread more
今日は、
朝一から、
PCPS(経皮的心肺補助装置)の回路交換。
これで、2回目の回路交換になりました。
もう慣れたもんで、すぐに回路交換終了。
もうひと息って感じなんですがね~。
明日は、
3度目の心臓手術のDVR(2弁置換)+α。
歴史のある施設にな…
続きを読むread more
PCPS ( 経皮的心肺補助装置 )
当院で、ただいま稼動中です。
昨日は、PCPS回路交換しました。
今日は、大阪府臨床工学技士会の循環器・ME合同セミナーのあと、
PCPSの状況確認でICUへ行ってました。
休日という感じの週末じゃないですね、これは。
さて、
回…
続きを読むread more
今日もやっとこさ、24時間連続勤務終了です。
一昨日の大動脈解離の緊急手術に引き続き、
昨日の夜から今日まで all night 手術。
今回も、
大動脈解離、
Stanford A 型、
DeBakey I 型、
上行大動脈に流入部、腹部大動脈まで解離が及ぶ状態。…
続きを読むread more
大動脈解離。
ここのところの寒暖の差のせいですかね。
昨日は、all night 緊急手術。
ようやく、35時間連続勤務が終わりました。
緊急手術は、何かと大変です。
Stanford A 型、
DeBakey I 型の上行大動脈に流入部、腹部大動脈まで解離が及ぶ状態。
…
続きを読むread more
毎日新聞より、
京都大病院は18日、40代女性患者が10日の脳死肺移植手術後に脳障害を起こし、意識不明になったと発表。
手術中に心肺補助装置(PCPS)が停止するトラブルがあったが、因果関係は不明で「現時点で医療ミスとは考えておらず、肺移植手術の自粛はしない」としている。
外部の専門家らによる調査委員会を設…
続きを読むread more
第37回日本体外循環技術医学会大会終了しました。
色々と学ぶことも多かったですね~

それに、うちのやり方がスタンダードであることの確認もできました。
それに、twitterでの意見交換もできて良かった~

で、今回初の試みtwitterを用いたディスカッ…
続きを読むread more
今日は、re-AVRのメイン担当でした。
今日も何事も無く手術は終了です。
うちの施設は再手術多いように感じている今日この頃です。
さて、
明日からは名古屋へ行ってきま~す


”第37回日本体外循環技術医学会大会”
明…
続きを読むread more
なにやら、面白そうな企画を発見しました

2011年10月8日(土)から開催される、
第37回日本体外循環技術学会大会。
この学会中にtwitterを活用したセッションを企画されているようです

ラウンドテーブルディスカッション5(16:40{…
続きを読むread more
久しぶりに休日出勤

そして、久しぶりの緊急手術。
ちょーど、
お昼くらいに”緊急の予感”と思ってたとこだったです。



一種の職業病です。
不謹慎で申し訳ございません

…
続きを読むread more
第37回 日本体外循環技術医学会大会
ちょいと宣伝です

・開催日:2011年10月8日(土)~9日(日)
・会 場:名古屋国際会議場
愛知県名古屋市熱田区西町1番1号
え~、今年は鈴鹿でのF1日本グランプリと日程がかぶってます{%顔モジヘェー(シェイク)hdec…
続きを読むread more
7月27日の毎日新聞より。
呉共済病院は27日、60代男性に08年12月に実施した手術の際、人工心肺装置のチューブを誤って装着したため心臓に空気が送り込まれ、男性が多発性脳梗塞を発症していたと発表した。男性は意識不明の状態が続き、急性腎不全を起こして27日未明に亡くなった。病院側は医療事故と認めたが、死因との因果関係は否定している…
続きを読むread more
読売新聞によると、宮城県立循環器・呼吸器病センターは26日、心肺維持装置の電源が切れて停止したことが原因で、県北在住の80歳代の男性が死亡したと発表した。
同センターはミスを認め、遺族に謝罪するとともに、築館署に報告した。
センターによると、男性は重度のうっ血性心不全患者で、今月12日に搬送され、集中治療室で人工呼吸器と心肺…
続きを読むread more
体外循環技術認定士
医師の指示のもとで行う人工心肺等の体外循環装置を操作するための技術を有する能力を認定している資格。
現在、4学会合同試験委員会が認定しています。
①日本人工臓器学会
②日本胸部外科学会
③日本心臓血管外科学会
④日本体外循環技術医学会
今年の試験日は、
平成23…
続きを読むread more
お疲れ様で~す

今日は久しぶりのポンプでした

久しぶりにしてはheavyなOPで、
石灰化がガッチガチなかんじで。。。
DVRにTAPして+αしてと。
1日の1/4は心肺に付っきりでした。
さて本題の「病院の建替え計画」
皆さんであれば、ど…
続きを読むread more
今日は、じめじめ~な大阪でした



寒くないのにね~。
PCPS2件。。。
それも、結構若い患者さん。
なんででしょうか???
暖かいというのに、
結構重症な患者さん多いんですよ

CHDF…
続きを読むread more
お疲れ様で~す!
本日は、
血友病患者さんの弁置換のOPに入ってました。
血友病患者さんの心外のOPって珍しいんですかね~。
あまり文献とかはないようでした。
心肺系での文献は見当たりませんでした。
さてさて、
本日4月18日付けで医療機器回収情報(クラスⅡ)が出てま…
続きを読むread more
NEW PCPS って大それたタイトルにしちゃいましたが、
TERUMOのキャピオックスEBS

すでに、Average CE さんが話題にあげられていますので、そちらも参考に。
昨日、当院で勉強会してもらって、
初めて見ました。
良い点は、
①プ…
続きを読むread more
週末は、
よく血管が割れる日だったようですね

4件の紹介があったようです。
といっても、
全ては受け入れることは出来ず、
まぁ、
総合病院なんで、
いろんな科の患者さんいますからね。
受け入れ可能数というのも、
各病院ご…
続きを読むread more